結婚相談所を始めたきっかけ

ある花嫁さんの一言からでした。


はじめまして。

カンパネラの代表カウンセラー、松山 友佳子(まつやま ゆかこ)と申します。

おそらく、あなたとお会いするのはこれがはじめてだと思います。

ですので少し、私の個人的な話をさせてください。


もともと私は ”花あしらい” というフラワーデザインスクールを主宰していました。

お花が大好きなんです。お花に囲まれていると、なんだかとても幸せな気持ちになりませんか?


そこでは何千組ものウェディングカップルに向けて、ウェディングブケーやウェディングブートニア(花婿のタキシードの襟につけるお花のことです)を制作したり、教会や披露宴会場のアレンジメントを手掛けたりしてきました。

(念のため。フランス語が語源なのでウェディングブーケではなく、ウェディングブケーと表現しています)


ウェディングを彩る特別なお仕事でしたし、毎日がとても充実していました。

なにしろ自分の作った「お花」で幸せなカップルを祝福できるのですから。


そんなときに、ある花嫁さんからこう言われたんです。


「松山さんは幸せなカップルを祝福するために「お花」を作るけど、本当は幸せなカップルを作るほうが向いているんじゃないの?」


ちょっと衝撃でした。


でも言われてみればその通りです。もともと世話好きな性格でしたから。

だから「お花」を使って、もっと素敵な結婚式にしてあげたい、とウェディングカップルをお世話していたんですね。


たしかに、男女の縁結びは私に合っているかも。


当時は「婚活」なんて言葉もない時代です。男女の「非婚化」「晩婚化」が社会問題として騒がれていました。

そんな時代背景もあって、私の世話好きの血が騒ぎ出しました。


私はスクールを主宰する立場でしたのですぐにというわけにはいきませんでしたが、
個人的にカウンセリングの技術を磨き続けました。そして、機を見て、大手結婚相談所で業界ノウハウを学びました。


さあ、いよいよ、恋する結婚相談所 ”カンパネラ” として出発です。

やはり自分の信念を貫いてお世話したほうが良縁が作れますからね。入会ノルマだとか、成婚ノルマに縛られて、お見合いを設定するという一部、業界の風潮に違和感がありましたから。


えっ、カンパネラってどういう意味か、ですって?

カンパネラとはイタリア語で「鐘」のこと。

あなたの幸せの鐘を鳴らすお手伝いをしたい、そう願いを込めて、カンパネラと名づけました。


そして今まで、、、

おかげさまで多くの方のカンパネラを鳴らすことができました。私のアドバイスを信じ、前向きに行動してくださった会員の方々に感謝です。

二人三脚でお一人おひとりの婚活を応援する中で私も多くのことを学ばせていただき、カウンセラーとして大きく成長することができたと思います。

もちろん、まだまだ成長の途中ですよ。100人いれば100通りのストーリーがありますから。結婚カウンセラーとしての成長に終わりはないと思っています。


ちなみに、私が
お手伝いしたご成婚の最年少記録は女性会員の方の25歳、最年長記録は男性会員の方の88歳です。


本気で願えば、いつだって誰だって自分のカンパネラを鳴らせる、そう信じています。

――松山 友佳子

さあ、あなたも無料レポートを手にお取りください

『結婚相談所のカウンセラーが教える、 あなたの婚活を成功させる3つの秘訣』表紙

あなたは結婚したい?

それとも結婚したくない?

もしあなたが、

✅婚活を始めようか迷っている・・・
✅絶対に、理想の相手と一年以内に結婚したい・・・
✅頑張ってるのに、婚活があまり上手くいっていない・・・

そう思っているのであれば、
今すぐこのレポートを手に取り、静かなところで
じっくりとお読みください。

あなたが幸せな結婚をするための
3つの秘訣をお話しています。 

このレポートで婚活の真実がわかり、
あなたが幸せな結婚に近づくことをお約束します。

【レポートの内容】

秘訣1 あなたの理想の結婚を考える
結婚カウンセラーが提案する理想の結婚・・・P8
私が思うに、理想の結婚とはお互いに信頼し合う関係のことではないでしょうか。・・・P8
行動を待たない。巡り合いを待つ。・・・P10
さあ、気持ちは整理できましたか?・・・P11

秘訣2 お見合いしてみる
お見合いが決まったら・・・P13

秘訣3 婚活の「さしすせそ」でお相手の気持ちを引き寄せる
婚活の「さしすせそ」・・・P16
婚活の「さ」・・・P17
婚活の「し」・・・P18
婚活の「す」・・・P20
婚活の「せ」・・・P20
婚活の「そ」・・・P21
婚活の「さしすせそ」で気をつけること・・・P22

成婚事例)コンプレックスは結婚のブレーキにならない
ご両親が相談にお見えになった理由・・・P23
将来に悩む20代半ばの女性・・・P25
婚活家族会議・・・P26
いざ婚活開始!・・・P26
一番喜んだのは誰でしょうか?・・・P28

本当はみんな、結婚したい。
それなのに結婚できない!?

国立社会保障・人口問題研究所によると、2015年時点での未婚率(50歳 時の未婚割合)は男性が23.4%、女性が14.1%。

これが2020年(推計値) になると 男性が26.6%、女性が17.8%に上昇します。 つまり男性の4人に1人が、女性の6人に1人が結婚しないということです。

ところが婚活会社の実施する調査では未婚者の9割が結婚願望を持っていることがわかっています。

「価値観やライフスタイルが変化したので結婚しない人も増えてきた」

今まであなたはそう思っていたかもしれません。

でも違います。本当は結婚したいのに結婚できない。だから一生独身でいる。これが真実なのです。

あなたは結婚したい?
それとも結婚したくない?

はっきり申し上げると、今の時代、本気で婚活しないと結婚できません。

「誰かと自然に出会って、いつか自分も結婚できる」

そんな時代はもう終わりました。

結婚生活は長い会話である
By ニーチェ

結婚するにはお互い
『この人と一緒にやっていく』
という覚悟が必要です。

それはお相手の人生に自分も加わることに対しての責任を持つということです。

そして、お互いの家族とも繋がり親戚付き合いが始まるということです。

結婚して月日が経てば親の介護問題や仕事のこと、結婚前には予想もしなかった様々な問題が出てくることがあります。

そういう時に
『これは私の問題だから、うちの家族の話だからあなたに負担はかけないわ』
といったことでは済まないでしょう。

それは夫婦が家族だからです。

義理の家族に何かあれば、配偶者の身になって一緒に解決策を考え、乗り越えるものです。

それが夫婦というものです。

覚悟というとプレッシャーを感じると思いますが、結婚してから徐々に家族として深まる絆もあります。

今まで他人だった二人が家族になるのですから、色んな価値観が違って当たり前です。

いろいろなことを二人で考えて乗り越えながら夫婦になっていくのです。

『私にはこういう不安がある。負担をかけることもあるかもしれない。
でもその時は夫婦として私を支えてくれたら嬉しい。
もちろん私もあなたを支えていけるように頑張る。』

お互いに支え合って生きていくのが夫婦です。

大変な時は、
『大変だから助けてほしい』
と甘えて良いんです。

そういう困難を一緒に乗り越えながら、家族になっていくのだと思います。

お二人が前向きに結婚を意識して関係を深めていけるように、成婚退会後もカンパネラは引き続き応援しています。

結婚相談所での活動は、単に結婚相手を探すということだけではありません。

自分探しでもあると思います。

自分はどういった結婚生活を望んでいるのか。

それを叶える為には、どういったお相手ならベストなのか。

自分にとって結婚するとはどういうことなのか。

夫婦になるってどういうことなのか。

そこに必ず必要なものは何?
逆に必要だと思っていたけど、無くても影響のないものは何?
活動を進めながら、どんどん自問自答を繰り返してほしいと思います。

そして、その答えはお相手ではなく、自分の心の中でしか見つかりません。

答えはお相手ではないってどういうことかって?

お相手のルックス、年収、身長、年齢はお相手を表す指標にしかすぎません。

それらと結婚するのでしょうか?
条件さえ整えば幸せになれるのでしょうか?
表面のスペックにとらわれ過ぎると、自分が本当に結婚に求めている部分を見失います。

お相手のルックスや若さ美貌、はたまた年収と結婚するのではないでしょう。

お相手の気持ち、心と結婚する以外、選択肢などないのでは?

いくら自分にとって条件が良くても、人間、最後は気持ちです。

そこが通い合っていないと、遅かれ早かれ交際終了となります。

幸せにしてもらうのではない。
自分の幸せは自分で決めるのです。

あなたが自分で自分の幸せを掴むのです。

今回、結衣(仮名)さんは改めて結婚について考えるようになりました。

意識が変わると行動が変わります。

色々思いを深めている結衣さんの活動は、益々ブラッシュアップされていくでしょう。

そして、
『この人だ!』
と、思えるお相手とご成婚退会される頃には…

スーパー結衣さんに成長されていると思います。

カンパネラはこれからも引き続き、結衣さんの活動を応援していきます。

あなたも、活動を通してご自分なりに思いを深めながら、ご成婚に向けて頑張っているということを感じていただけたら嬉しいです。

松山友佳子

カンパネラへのご相談・お問合せ

よくいただく質問

私がよくいただく「質問」とその「答え」をまとめました。

A:ご安心ください。カンパネラではプライバシーの保護を何よりも大切なことと考えています。

ご利用いただく検索システムは常に最新のセキュリティ体制で個人情報が保護されています。会員情報誌も個人が特定されないように会員番号で掲載しています。

住所・氏名・電話番号・会社名など個人のプライバシーが十分に守られたなかで安心して活動していただけます。

A:新たな人生の第一歩と思えば、だれでも緊張しますよね。お気持ちはよくわかります。

カンパネラはアットホームな雰囲気の小規模サロンです。大事な相談ができるように落ち着いた空間を心がけていますので、どうぞお気軽にお訪ねください。

活動されている方も「ちょっと時間が空いたから」と立ち寄られたり、また結婚された方が 赤ちゃんを連れて遊びにいらしたり、いつでも和やかなムードです。

また事前にお知らせいただければ他の方と鉢合わせしないように十分に配慮してまいります。

A:カンパネラがご紹介するお相手は結婚に対して真剣な方ばかりです。出会いが少ない方や異性とのコミュニケーションが苦手という方でもちょっとしたコツで理想のお相手との出会いをつくれるものです。

また、カンパネラの『安心システムサービス』は多くの会員様の声から生まれた、効率よくお相手を探すためのシステムです。会員専用の情報誌(顔写真付きプロフィール)を活用すれば出会いの質も上がりますのでぜひご活用ください。

A:ご心配はいりません。カンパネラは無理な勧誘は一切いたしておりません。 また、ご見学やご相談でお訪ねいただいた際にも、入会を強要することはありません。

活動はあくまでご本人の気持ちの問題だからです。カンパネラではあなた自身の “結婚したい” という気持ちを大切に考えています。

ご自身のお気持ちを整理されて、ご縁がありましたらお声がけください。そのときは精一杯、あなたの活動をお手伝いしてまいります。

A:独身の方で真剣に結婚をお考えでしたら何の制限もありません。

ただし男性については定職・定収入の ある方が条件になります。(定年退職されている方は年金のみでも可)

A:今の時代、離婚歴はそれほど心配する必要がないかもしれません。むしろ、一度は結婚できたということでお相手に安心感を与える場合もあります。

年齢によって出会いの可能性が低くなるのは事実ですが、カンパネラは関東の業界大手5団体(日本結婚相談所連盟・日本仲人連盟 ・日本ブライダル連盟・良縁ネット・日本結婚相談協会)と提携しており、総会員数は約16万人です。これはおひとりの方が掛け持ちで登録されるような重複会員を除いた実質の会員数であり、情報量としては業界トップクラスです。そのなかにはあなたが必要としたり、あなたを必要とされる方もかならずいらっしゃるものです。実際にカンパネラでは最高年齢88歳の成婚実績がございます。

このことからも大切なのは “幸せになりたい” という気持ちと積極的な行動だと考えております。

A:結婚に至る期間には個人差がございますが、早い方では1ヶ月、平均は1年程度になります。

早ければ良いものでもなく、遅ければ良いものでもありません。

まずはご自身がいつまでに結婚するか目標をお決めになって、淡々と活動していくことが大切です。

A:私たちの価値観も多様化した今の時代に、幸せのすべてが結婚にあるとは考えられません。ですが、結婚が自己成長の大きなきっかけになるというのも人生の真実でしょう。

たとえば結婚して家族に対する責任が生まれるのと同時に、職場で大きな仕事を任されるようになったり、パートナーやお子さんとともに “生きる” ということを考えたり、あなたの人生に深みが増すのではないでしょうか。

幸せになりたいから結婚するのではなく、結婚することで新たな幸せに近づいていくとお考えください。

A:じつは世間で言う「恋愛結婚」と「お見合い結婚」は何の変わりもありません。

お見合いから始まったとしても恋心と愛情と信頼がなければ結婚は成立しませんよね。

お見合いは出会う相手の身元がしっかりしているというメリットがあります。結婚に向けて、安心して恋心と愛情と信頼を育てていけるのはお見合いの良さではないでしょうか。

A:カンパネラでは入会してから3ヶ月で真剣交際、その1ヶ月以内にはプロポーズを目指した活動のサポートをしております。

とはいっても、良縁にはタイミングがあるのも事実です。会員期間が切れそうになっても、一度ご入会いただいた方は更新料だけで活動を続けていただけますのでご安心ください。

焦らずに、ご自分のペースで活動していただけるように十分に配慮してまいります。

A:交際中の不安や疑問については、カウンセラーにどんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。

あなたの将来に関わるお話です。しっかりと伺ったうえで 状況に応じて適切なアドバイスをさせていただきます。

それでも万が一ご縁がなかった場合、 お互いが気まずい思いをされないようにこちらで対応させていただきます。

A:結婚観の多様化が進み、結婚が絶対的な幸せではなくなってきました。

すべての人が結婚したいわけではない現代、結婚したいと思った時に結婚したい人と出会うことがとても難しくなってきています。

結婚したいと思っているタイミングが同じ者同士と出会えるということが結婚相談所の最大のメリットだと思っております。

A:お見合いのお申込、お申受けは、ご自身もパソコンやスマートフォンで24時間365日可能です。

お見合いに要する時間は1時間〜1時間半位ですので、そのお時間を確保できればパーティーなどに参加しなくても十分に婚活は可能です。

A:ホテルのラウンジにて行われます。

お見合い場所や待ち合わせ場所のセッティングは弊社で代行致します。(ご希望がありましたら取り入れさせて頂きます)

すばらしい女性とめぐりあうことができて本当に感謝しています。

活動中はいろいろと相談させていただき、無事に結婚までたどり着きました。(お見合いでの振る舞い方やデートへの誘い方、服装選びなど、あまりにも初歩的な相談ばかりでひっくりされたのではないですか、笑)

じつを言うと活動を始めたばかりのころは、自分が結婚できるとはあまり思っていませんでした。でも松山さんの勧めで彼女と出会ったことが自分の意識が変わる大きなきっかけになりましたし、これからは彼女と新しい生活をしていこうと強く思うようになりました。

入会はしたものの、仕事の忙しさに時間が取りづらいなかで辛抱強くサポートして下さり、本当にありがとうございました。

H・Kさん 一部上場企業勤務 42歳男性 平成31年1月

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-4122-35

(ヨイフーフ・サゴー!)