にゃん♪にゃん♪にゃん♪2/22日は水族館へGO!早い者勝ち!
2/18が締切です。 締切10日前、女性は若干の空きがございます!! 男性はキャンセル待ちになりました。 こちらのイベントでは、 冬を感じる体感型のインタラクティブアート 「雪とクラゲ」も鑑賞できますよ♪ わくわくドキドキしながら 水族館散策( *´艸`) [...]
2/18が締切です。 締切10日前、女性は若干の空きがございます!! 男性はキャンセル待ちになりました。 こちらのイベントでは、 冬を感じる体感型のインタラクティブアート 「雪とクラゲ」も鑑賞できますよ♪ わくわくドキドキしながら 水族館散策( *´艸`) [...]
2020年2月15日(土)開催 みんな大好き!お料理コン♪ 一緒に作ろう♡「お洒落カフェランチ」 出逢いのキッカケは料理教室(≧▽≦) みんなで楽しく料理をしながら 交流をしていただくお料理コンを開催いたします♪ お料理教室の先生からご指導いただきながら 簡単なカフェメニューを作ります! 作った後はみんなで食べ比べもいたします( *´艸`) [...]
【イベント名称】 バレンタインプライムソサエティ 【開催日時】 2月14日(金) 19:30~21:45 19:30受付開始 【会場】 「日本仲人連盟渋谷 7F 渋谷ラウンジ」 ※通常のプライムソサエティとは開催場所が違います。 【イベント当日の流れ】 1)19:30 [...]
こんにちは。 松山友佳子です。 今日は、30代後半~40代女性の婚活事情をお話させて頂きたいと思います。 仲人として、日に日にカウンセリングをしていますと、 この年代の女性は快活で、実年齢よりも若く見える美人が多いことにハッとさせられます。 彼女たちはお見合後、決まってこんなことを言います。 『お見合いしても、ピンとくる人がいない』 『良い人なのはわかるけど』 [...]
早いもので、息子は去年の春、幼稚園に入園することになりました。 こうして夫婦揃って式典に参加すると、 より一層、親としての自覚がわいてくる気がします。 子供ってこんなにも愛おしいものかと、成長とともに実感しているところです。 松山さんに毎年の年賀状として、我が家の歴史をお見せするのが楽しみです。 これからもずーっと宜しくお願いします。 毎年お子さんの成長ぶりと、幸せな家族写真を送って下さり、有難うございます。 お二人力を合わせて、育児に奮闘している姿が想像できます。 今は大変かも知れませんが、14~15年も経てば懐かしいいい思い出に変わることでしょう。 [...]
11月に、僕の故郷で結婚式を挙げてきました。 田園風景の漂う“自然が大好き”と言うFさんの思いを叶えました。 初めてのお正月を迎え、お世話になった、松山さんに幸せな僕たちを見てもらいたくて、 筆不精ですが、年賀状を送りました。 活動中はたくさん、たくさんお世話をお掛けしました。 本当に有難うございました。 一味も二味も違う、いい結婚式だったのですね。 飾り気のない、素朴で、素直ないいお嬢様だからこそ、 このようなスタイルの結婚式が叶ったのですね。 [...]
カンパネラさんに入会してからあっという間に素敵な女性と出逢って、 結婚までいくだなんて想像もしていませんでした。 Sちゃんと出逢って4か月目です。 同年代なので、話も合い友達夫婦をやっています。 職業柄女性とはあまり話す機会がなく、にがて意識を持っていたのですが、 どういう訳か、Sちゃんとは初めて会った時から、会話が弾み楽しかったし、 自然体でいられたのを覚えています。 歳を重ねていっても仲のいい夫婦でいたいと思っています。 未熟ですので、これからも応援していてください。 宜しくお願いします。 [...]
今年のお正月は、結婚後初めてのお正月なので、 何かと忙しく過ごしています。 独身の時は、気にも及ばなかったことなど、 夫婦になると、新年の上司への挨拶参り、両家の親御さんへの挨拶。 結婚してなんだか、一人前になったような感じがします。 松山さんには、年賀状だけで失礼しちゃっています。お許しください。 夫婦水入らずのお正月を迎えるのには、 まだまだ時間が掛かるようですね。 そのうち、家族も増えるかもしれませんので、 [...]
私は本当に幸せ者です。 一切の妥協なくして、 まさに自分の理想とする運命の女性に出逢えたからです。 ちょっとキザに見える年賀状ですが、 二人の意見が一致してこのようなポーズになったのです。 結婚生活でも、お互い仕事を持っているので、 協力し合って、楽しんでこなしております。 松山さんは、私たちにとって正に恋のキューピットです。 これからも、私たちのことを時折思い出してください。 [...]
こんにちは。 松山友佳子です。 令和の時代の結婚は、自立した大人同士が個々を尊重しあい、イーブンな立場で家庭生活を築いていくことが理想とされるようになると思います。 しかしながら、 その前段階の平成から引き継いできたお見合いで、 お金をどう使うかで、その人の“人となり”が評価されてしまうことがあります。 あくまで一般論ですが、人のためにお金が使える人(特に寄付)の評価は高く、必要以上にケチだったり、お金にルーズな人の印象はよくないですね。 [...]