こんにちは、

松山友佳子です。

 

結婚相談所での【プロポーズ】と【親御様へのご挨拶】、どちらが先?

 

春風そよぐ季節に入り、婚活者も順調に増え続けている中、カンパネラにおいてもプレ交際から真剣交際に進むカップルがドンドン増えてきています。

 

真剣交際中のカップルが、今までのプレ交際とどのように違いがあるのか問い合わせてくるケースが目立っております。

その中で一番多い問い合わせを今日のテーマとしてお話させて頂きたいと思います。

 

結婚相談所での【プロポーズ】と【親御様へのご挨拶】、どちらが先?です。

 

あなたはどちらが先と思いますか?

スタンダードな順序は【プロポーズ】が先。

 

 

まずはスタンダードな順序ですが、見出しの通りプロポーズがご挨拶よりも先だと思います。

 

理由は、IBJ日本結婚相談所連盟に加盟している結婚相談所で活動されている方は全員20歳以上の大人の男女であって、結婚は当人同士の意思で決められるからです。

 

親御様へのご挨拶が先となると、当然そこには親御様の意見も大なり小なり反映されてきて、2人で結婚を決めるよりも、ハードルが高くなります。

 

親御様がご自身の息子、娘を信頼して

 

『息子(娘)の結婚は、息子自身(娘自身)が決めるもの』

 

といスタンスで居てくれると、とってもスムーズに進みます。

 

通常はプロポーズが済んだら男性が女性の親御様へご挨拶に行き、

 

『○○さんと交際させて頂いている△△』と申します。

『○○さんとの結婚をお許しください』

 

とお伝えして了承をいただき、その後、女性が男性の親御様へ挨拶に行きます。

 

以前まだプロポーズを受けていない女性会員様でこう仰る方がいました。

 

『彼は私にプロポーズをしていないのに、親御さんに何の挨拶に行くの?』と

確かに一理あります。

 

プロポーズを受ける前に彼の親に呼び出しをされる彼女の気持ちを考えてください。

おそらく不安でいっぱいでしょう。

彼女にそのような思いをさせずに、

『女性にしっかりとプロポーズして、自分の気持ちをしっかりと固めてから進めてほしい』

プロポーズを受けて女性が承諾する。それで初めて婚約の意思があると認識します。

 

このようなことからもお分かりの通り、真剣交際が始まり将来の予感が感じられるようになったら、女性でしたら、せめて親御さんには、『今△△さんと交際しているんだけど今度紹介するね』と

さりげなく伝えておくのが宜しいかと思います。

 

突然、「プロポーズを受けた△△さん紹介するね」と言って、家にお連れするのではなく、

日頃、コミュニケーションを取っていれば、いざ、彼を紹介してもさほど驚くこともなく、困惑もしないことでしょう。

 

親は娘がいくつであっても

 

『どんな結婚相手を連れてくるのか?』

 

ということが心配だと思います。

 

ですので、男性は男性で、

彼女の大切な親御様の不安に寄り添い、しっかりと対応していただけたらと思います。

 

男性もご両親に、『将来を考えている女性がいます』とご紹介する前には既に伝えておきましょう。

 

『僕が選んだ女性だから安心してほしい』と伝え、

最後にその時期が来ましたらご自分のご両親に彼女を紹介しましょう。

 

男性はまずはプロポーズして、彼女の親御様へ挨拶に行き、その後彼女をご両親にご紹介するという流れにしていただけたらと思います。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

プロポーズと親御様へのご挨拶、どちらが先か?といったシンプルなテーマでしたが、

 

最初にもお伝えした通り、スタンダードな順序は

 

プロポーズ後

⇒男性が女性の親御様へご挨拶

⇒女性が男性の親御様へご挨拶

 

といった流れではあるものの、お相手の親御様のご希望も確認しながら、お相手としっかりと話し合って決めていけると良いと思います。

 

今真剣交際中のカップルたちを【ご成婚】へと導いていけるよう寄り添いながらサポート出来ましたら嬉しい限りです。

 

――松山友佳子

 

お問合せはこちらまで♪

横浜市緑区の”恋する結婚相談所”カンパネラは田園都市線・横浜線・こどもの国線の長津田駅北口より徒歩20秒、長津田駅前高層マンション&スーパーマルエツの直ぐそばです。

メールでのお問い合わせはこちらへ

↓↓↓ ↓↓↓

campanella@able.ocn.ne.jp

お電話でのお問い合わせはこちらへ
045-989-3388

♦簡単なお悩み相談やご質問でも構いません。
少しでも自分を変えたい・変わりたいと思った方はお気軽にご連絡くださいませ。

★オンラインお見合い、導入致しました!
◎新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛要請が続く中、今後注目されるのが「オンラインお見合い」です。
◎具体的にはオンライン会議ツール「Zoom」を使い、お見合いすることが可能となります。
無料カウンセリングも、ご自宅に居ながらにして、オンラインで受けることができます。